今日もヤバさをI/O中。

(物理的)大型エンジニアのブログです。基本的に何かが足りません。

日報の形式は「YKPWT」がオススメ

TL;DR

  • 日報は「YKPWT (やったこと Keep Problem 分かったこと 次やること)」がオススメだよ
  • KPT より優れている点
    • 当日の業務内容を報告できるよ
    • 良かったことの深掘りができるよ
  • YWT より優れている点
    • 良かったことを書いた方が、自身の成長を実感できるよ
    • やったこと→分かったことをいきなり書くより、やったこと→ Keep Problem →分かったことの順で書いた方が、日報に慣れていない人でも書きやすいし説明しやすいよ
  • あくまで個人的なオススメだから、実際に使ってみて自分に合ってるか判断してね

YKPWT とは

YKPWT は

  • Y やったこと
  • K Keep
  • P Problem
  • W 分かったこと
  • T 次やること

の略です。役割としては

  • Y → その日の業務、事実報告
  • K・P → 所感をまとめる
  • W 分かったこと → 所感から内省、分析
  • T 次やること → 得られた学びを行動につなげる

という構成になります。少し項目が多い感じは否めないですね。

YKPWT は内容から見てわかる通り YWT と KPT を混合させたフレームワークです。ただ混ぜただけのように思われるかもしれませんが、日報に関しては YWT や KPT よりも YKPWT の方が良いと個人的に感じます。

ちなみに YWT と KPT については、以下の記事でよくまとめられています。

yoshitsugumi.hatenablog.com

KPT より優れている点

その日の業務内容が書ける

日報は個人の振り返りだけでなく、報告先(上司やメンターなど)へその日何をやったのか報告する意味もあります。

KPT で振り返るとその日の業務内容を書く枠がなく、その日何をやったのか報告することができません。

良かったことの深掘りができる

日報に限らず KPT でありがちなことですが、Problem と Problem を解決する Try に意識を向けすぎて、 Keep の深堀りが足りないことがあります。「じゃあ良かったことはそのまま続けていただいて…」で終わってしまう例を、何度も見たことがあります。

Keep も深堀り次第では型化のキッカケを見つけたり、良かったことを見つけるスキルの向上になったりします。

YWT より優れている点

自分自身を褒める要素がある

日報のモチベーションの観点から、自身の成長を感じることは大事だと思います。

YWT は振り返りのフレームワークとしては優秀ですが、学びを得ることに特化しすぎている気がします。もちろん学びを得ることは、自身の成長に繋がる大事な点です。ですが学びを得ることだけでなく、その日の良かったことを確認するだけでも自身の成長を感じることが出来ます。

  • 他の人には当たり前のことでも、自分が今までできなかったことが出来た!
  • 学びになるようなことじゃないけど、いい感じの動きができた!

これらを学びにならないからといって、書かないのはもったいないです。

Y→W の難しさを緩和している

個人的に YWT で一番難しいことは、やったことから分かったことを考えることだと思っています。やったことから分かったことを加筆するとき、よく起きやすいのが…

  • 時間がかかっている、気がついたら 30 分近くも経っていた
  • やったことからどういう背景で分かったことが出てきたのか、報告先にうまく説明できない・伝わらない

だと思っています。

これはやったことから、分かったこと(≒ 学び)をいきなり思いつこうとするのが難しいからだと感じます。

YKPWT では、やったことと分かったことの間に「やったことの結果」を書く作業を追加しました。それは Keep と Problem です。

まずは良かった点と反省点を整理して、次に良かった点と反省点から学びを得るフローになっています。良かった点と反省点を出すことはそこまで敷居が高くないことと、自然と分かったことの理由づけができるので、質の高い Y→W を書くことが出来ます。

やったこと

管理画面の E2E テスト(nightmareJS)作成 6.5h

Keep

Problem

  • 間違って git reset をしてしまい、3時間分の作業が消えてしまった
  • nightmareJSで、ファイルのアップロードができなかった

わかったこと

  • CUI 以上に、GUI で全ファイルの git reset は簡単に出来てしまう
  • Vue インスタンスのプロパティの値を変えないと、nightmareJS を使って input の value を変えてもテストできない
  • nightmareJS 単体では、テスト中にファイルのアップロードができない
  • nightmareJS で悩んでいることを、nightmareJS の処理で解決する必要はない

次やること

  • GUI 上で git reset するときは、全ファイルではなく1ファイルずつ git reset する
  • vue 周りのテストをするときは、なるべく vue でテスト用のデータを用意する methods を作成する
  • ライブラリである nightmare-upload を使ってみる

最後に

この YKPWT は個人的なオススメです。人や環境によっては別のやり方のほうがあっているかもしれません。

ですが、日報をどう書けば良いか悩んでいる人は、まずこの YKPWT を試してみましょう。それから自分のやり方にあっているか考え、改良するか別のやり方にするか検討してはいかがでしょうか。